ロマン
2014/06/14 Sat. 00:02:00 edit
俺:「こ、これは……」
眼下に大釜の滝が見えた時、わたくしは、言葉を失ってしまいました。

【大釜の滝(落差20m)・全景】 (徳島県那賀郡那賀町沢谷 『釜ケ谷川』)
さほど落差があるワケではないものの、形のキレイな直瀑と、
深い碧色をした大きな釜。
娘:「なんか深そうだ……」
ビデオで見ても、充分に、滝壺の底知れぬ感じが伝わってきます。
娘:「凄みがある釜だね……」
子:「コレ、滝の流身より、むしろ釜が主役じゃん?」
妻:「大釜の名は、伊達じゃないわ」

【大釜の滝・遠景】
俺:「おまえら、大釜の下流、向かって右を見てみろ」
娘:「流木が引っ掛かってるよ」
子:「大水の際は、あそこまで渦を巻くということかっ!」
そうなのです。
どうみても、水流で磨かれたとしか思えない流木が、
濁流に巻き込まれたとしか考えられない位置に引っ掛かってる。
妻:「四国は台風のメッカだし、大雨の際は、信じられないような激流になるのね」
子:「釜も、磨かれて深くなるワケだ」
俺:「大明神滝じゃないけど、この下流側の釜もどきが、昔の滝壺だったのかもな」
子:「うお、その可能性は高いな!」
娘:「ねね、どれくらい昔のコトかな~」
う~ん、どれくらいの歳月を重ねれば、旧釜から新釜に変遷し、
さらに現在の釜が、ここまで深く抉られるようになるのだろうか……。
想像もつきません。
子:「大自然のロマン」
俺:「まさしくロマンだ」
娘:「緑が美しいし」
子:「出色の百選滝だぜ、コレ!」

【大釜の滝・滝壺アップ】
娘:「この映像でも、既に、充分な水量があるよ?」
子:「普段からコレかと思うと、感慨深いじゃん」
妻:「四国は自然が豊かなのね」
すると突然、勉強の手を止めた長男君が語り掛けてきました。
兄:「ロマンの滝にして、滝のロマン」
子&俺:「「はい?」」
兄:「つまり、古典派でもなく、合理派でもない」
娘&妻:「「はあ…」」
兄:「大釜の滝は、ロマン派だな」

人気ブログランキングへ
↑こちらをクリック!
眼下に大釜の滝が見えた時、わたくしは、言葉を失ってしまいました。

【大釜の滝(落差20m)・全景】 (徳島県那賀郡那賀町沢谷 『釜ケ谷川』)
さほど落差があるワケではないものの、形のキレイな直瀑と、
深い碧色をした大きな釜。
娘:「なんか深そうだ……」
ビデオで見ても、充分に、滝壺の底知れぬ感じが伝わってきます。
娘:「凄みがある釜だね……」
子:「コレ、滝の流身より、むしろ釜が主役じゃん?」
妻:「大釜の名は、伊達じゃないわ」

【大釜の滝・遠景】
俺:「おまえら、大釜の下流、向かって右を見てみろ」
娘:「流木が引っ掛かってるよ」
子:「大水の際は、あそこまで渦を巻くということかっ!」
そうなのです。
どうみても、水流で磨かれたとしか思えない流木が、
濁流に巻き込まれたとしか考えられない位置に引っ掛かってる。
妻:「四国は台風のメッカだし、大雨の際は、信じられないような激流になるのね」
子:「釜も、磨かれて深くなるワケだ」
俺:「大明神滝じゃないけど、この下流側の釜もどきが、昔の滝壺だったのかもな」
子:「うお、その可能性は高いな!」
娘:「ねね、どれくらい昔のコトかな~」
う~ん、どれくらいの歳月を重ねれば、旧釜から新釜に変遷し、
さらに現在の釜が、ここまで深く抉られるようになるのだろうか……。
想像もつきません。
子:「大自然のロマン」
俺:「まさしくロマンだ」
娘:「緑が美しいし」
子:「出色の百選滝だぜ、コレ!」

【大釜の滝・滝壺アップ】
娘:「この映像でも、既に、充分な水量があるよ?」
子:「普段からコレかと思うと、感慨深いじゃん」
妻:「四国は自然が豊かなのね」
すると突然、勉強の手を止めた長男君が語り掛けてきました。
兄:「ロマンの滝にして、滝のロマン」
子&俺:「「はい?」」
兄:「つまり、古典派でもなく、合理派でもない」
娘&妻:「「はあ…」」
兄:「大釜の滝は、ロマン派だな」

人気ブログランキングへ
↑こちらをクリック!
コメント
go page topトラックバック
go page top| h o m e |