なんで軍艦?
2013/10/09 Wed. 00:02:02 edit
大ぜんでは、地元の写真家の方が、わたくしより先に来て、
虹の架かった滝姿を、ファインダーに収めておられました。
さらに、わたくしより少し遅れて、犬を連れた地元のお婆さんがやってこられます。
ポツポツとではありますが、朝早くから人の影が絶えませんでした。
俺:「結構、賑やかな感じだったぞ」
娘:「人気の滝?」
子:「信仰の滝だろ」

【小ぜん(金剛滝)(落差15m)・全景】 (新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢 『滝沢公園』)
大ぜんから少し下流に下ると、一条瀑の小ぜんが懸かっています。
看板を見ると「金剛滝」とありました。
娘:「こんごうって、どういう意味なの?」
俺:「まあ、ダイヤモンドってことだな」
子:「さらに言うと、百年前に、日本海軍が、初の超弩級巡洋戦艦としてイギリスに造ってもらった軍艦の名前だよね」
娘&俺:「「は?」」
間。
娘:「…なんで軍艦?」

【小ぜん・遠景】
最近、次男君の周りでは、
『艦隊これくしょん』(略して『艦これ』)というゲームが流行しているんだそうです。
なんでも、旧日本海軍の駆逐艦や軽巡洋艦、重巡洋艦を、かわいらしい女の子に擬人化し、
その女の子たちを、
突然、次男君から軍艦の話が出てきたのは、こういうワケだったらしい。
俺:「まあ、金剛って言葉は、大日如来の智慧をあらわす金剛界のことでもあるから…」
娘:「うん」
俺:「滝にも軍艦にも、そういう意味が込められているとは思うぞ?」
娘:「そっか~」
子:「ただ、違いもある」
娘:「どんな?」
子:「滝だと、智慧の神ってことだけど…」
娘:「うん」
子:「軍艦だと、必勝の戦略になるんだ」
娘:「へえ~」
ホントかよ…

人気ブログランキングへ
不思議なモノが流行るものです…
↑こちらをクリック!
虹の架かった滝姿を、ファインダーに収めておられました。
さらに、わたくしより少し遅れて、犬を連れた地元のお婆さんがやってこられます。
ポツポツとではありますが、朝早くから人の影が絶えませんでした。
俺:「結構、賑やかな感じだったぞ」
娘:「人気の滝?」
子:「信仰の滝だろ」

【小ぜん(金剛滝)(落差15m)・全景】 (新潟県南魚沼郡湯沢町湯沢 『滝沢公園』)
大ぜんから少し下流に下ると、一条瀑の小ぜんが懸かっています。
看板を見ると「金剛滝」とありました。
娘:「こんごうって、どういう意味なの?」
俺:「まあ、ダイヤモンドってことだな」
子:「さらに言うと、百年前に、日本海軍が、初の超弩級巡洋戦艦としてイギリスに造ってもらった軍艦の名前だよね」
娘&俺:「「は?」」
間。
娘:「…なんで軍艦?」

【小ぜん・遠景】
最近、次男君の周りでは、
『艦隊これくしょん』(略して『艦これ』)というゲームが流行しているんだそうです。
なんでも、旧日本海軍の駆逐艦や軽巡洋艦、重巡洋艦を、かわいらしい女の子に擬人化し、
その女の子たちを、
…とか。子:「艦隊として編成・育成・強化しながら、無敵の連合艦隊を目指す育成シミュレーションゲームなんだ」
突然、次男君から軍艦の話が出てきたのは、こういうワケだったらしい。
俺:「まあ、金剛って言葉は、大日如来の智慧をあらわす金剛界のことでもあるから…」
娘:「うん」
俺:「滝にも軍艦にも、そういう意味が込められているとは思うぞ?」
娘:「そっか~」
子:「ただ、違いもある」
娘:「どんな?」
子:「滝だと、智慧の神ってことだけど…」
娘:「うん」
子:「軍艦だと、必勝の戦略になるんだ」
娘:「へえ~」
ホントかよ…

人気ブログランキングへ
不思議なモノが流行るものです…
↑こちらをクリック!
コメント
go page topトラックバック
ケノーベルからリンクのご案内(2013/10/09 09:22)
南魚沼郡湯沢町エージェント:貴殿の記事ダイジェストをGoogle Earth(TM)とGoogle Map(TM)のエージェントに掲載いたしました。訪問をお待ちしています。
ケノーベル エージェント
2013/10/09 09:22
2013/10/09 09:22
| h o m e |